ビジネス・経済

  • 『僕たちはアイデアひとつで未来を変えていく。』 島田始 (アスコム)
  • 『小さく賭けろ〜世界を変えた人と組織の成功の秘密〜』 ピーター・シムズ (日経BP社)
  • 『エスキモーに氷を売る』 ジョン・スポールストラ (きこ書房)
  • 『WHYから始めよ!』 サイモン・シネック (日本経済新聞出版社)
  • 『売れるもマーケ当たるもマーケ マーケティング22の法則』 アル・ライズ/ジャック・トラウト  (東急エージェンシー)
  • 『しかけ人たちの企画術』 東急企画構想学舎 編 (インプレスジャパン)
  • 『アディダス、ナイキで学んだ仕事術』 半田裕 (ソニー・マガジンズ)
  • 『ニッチ 新しい市場の生態系にどう適応するか』 ジェームズ・ハーキン (東洋経済新報社)
  • 『欲望のマーケティング』 山本由樹 (ディスカヴァー携書)
  • 『持たないビジネス儲けのからくり』 金子哲雄 (角川oneテーマ21)
  • 『ビジネスは非言語で動く』 博報堂ブランドデザイン (アスキー新書)
  • 『ロングテール』 クリス・アンダーソン、篠森ゆりこ訳 (ハヤカワ新書)
  • 『リーダーシップの旅~見えないものを見る~』 野田智義・金井嘉宏 (光文社)
  • 『伝える力2〜もっと役立つ「話す」「書く」「聞く」技術〜』 池上彰 (PHPビジネス新書)
  • 『発信力の鍛え方〜ソーシャルメディア活用術〜』 藤代裕之 (PHPビジネス新書)
  • 『自分でやった方が早い病』 小倉広 (星海社)
  • 『聞く力〜心をひらく35のヒント〜』 阿川佐和子 (文藝春秋)
  • 『オバマのすごさ〜やるべきことは全てやる!〜』 岸本裕紀子 (PHP新書)
  • 『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』 キングスレイ・ウォード/城山三郎 (新潮文庫)
  • 『武器としての交渉思考』 瀧本哲史 (星海社)
  • 『武器としての決断思考』 瀧本哲史 (星海社)
  • 『戦略がすべて』 瀧本哲史 (新潮新書)
  • 『自分を広告する技術』 佐藤達郎 (講談社+α新書)
  • 『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン 』 カーマイン・ガロ (日経BP社)
  • 『スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション』 カーマイン・ガロ (日経BP社)
  • 『フォースクエア 位置情報の威力』 カーマイン・ガロ (日経BP社)
  • 『ハングリーであれ、愚かであれ。』 竹内一正 (朝日新聞出版)
  • 『自分ごとだと人は動く』 博報堂DYグループエンゲージメント研究会 (ダイヤモンド社)
  • 『インサイト実践トレーニング』 桶谷功 (ダイヤモンド社)
  • 『SQ かかわりの知能指数』 鈴木謙介 (ディスカヴァー・トゥエンティワン)
  • 『それをお金で買いますか 〜市場主義の限界〜』 マイケル・サンデル (早川書房)
  • 『実力も運のうち 〜能力主義は正義か?〜』 マイケル・サンデル (早川書房)
  • 『起業家』 藤田晋 (幻冬舎)
  • 『僕はだれの真似もしない』 前刀禎明 (アスコム)
  • 『経営センスの論理』 楠木健 (新潮新書)
  • 『「好き嫌い」と経営 楠木健 (東洋経済新報社)
  • 『「好き嫌い」と才能 楠木健 (東洋経済新報社)
  • 『ストーリーとしての競争戦略』 楠木健 (東洋経済新報社)
  • 『統計学が最強の学問である』 西内啓 (ダイヤモンド社)
  • 『統計学が最強の学問である ~ビジネス編~』 西内啓 (ダイヤモンド社)
  • 『統計学が最強の学問である ~数学編~』 西内啓 (ダイヤモンド社)
  • 『評価と贈与の経済学』 内田樹・岡田斗司夫 (徳間書店)
  • 『「いいひと」戦略』 岡田斗司夫 (マガジンハウス)
  • 『日本企業は何で食って行くのか』 伊丹敬之 (日経プレミアシリーズ)
  • 『外資系の流儀』 佐藤智恵 (新潮新書)
  • 『レッドブルはなぜ世界で52億本も売れるのか』 ヴォルフガング・ヒュアヴェーガー (日経BP社)
  • 『100円のコーラを1000円で売る方法1〜3』 永井考尚 (中経出版)
  • 『そうだ、星を売ろう ~「売れない時代」の新しいビジネスモデル~』 永井考尚 (KADOKAWA)
  • 『道をひらく 松下幸之助 (PHP研究所)
  • 『プロ論〜才能開花編〜 B-ing編集部 (徳間文庫) 
  • 『プロ論〜情熱探訪編〜』 B-ing編集部 (徳間文庫)   
  • 『里山資本主義』 藻谷浩介・NHK広島取材班 (角川Oneテーマ21)
  • 『里海資本主義』 井上恭介・NHK「里海」取材班 (角川新書)
  • 『デフレの正体 経済は「人口の波」で動く』 藻谷浩介 (角川Oneテーマ21)
  • 『インバウンド・マーケティング』 高広伯彦 (ソフトバンククリエイティブ)
  • 『競争と公平感~市場経済の本当のメリット~』 大竹文雄 (中公新書)
  • 『行動経済学の使い方』 大竹文雄 (岩波新書)
  • 『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』 デイヴィット・ミーアマン・スコット (日経BP社)
  • 『人に強くなる極意』 佐藤優 (青春新書インテリジェンス)
  • 『いま生きる「資本論」』 佐藤優 (新潮社)
  • 『いま生きる「階級論」』 佐藤優 (新潮社)
  • 『ケンカの流儀』 佐藤優 (中公新書ラクレ)
  • 『希望の資本論 ― 私たちは資本主義の限界にどう向き合うか』 池上彰・佐藤優 (朝日新聞出版)
  • 『池上彰の「経済学」講義 ニュース編 覇権をめぐりお金が武器に』 池上彰 (KADOKAWA)
  • 『池上彰が世界の知性に聞くどうなってる日本の経済、世界の危機』 池上彰 (文藝春秋)
  • 『改訂新版 日銀を知れば経済がわかる』 池上彰 (平凡社)
  • 『売り言葉と買い言葉~心を動かすコピーの発想~』 岡本欣也 (NHK出版新書)
  • 『くまモンの秘密』 熊本県庁チームくまモン (幻冬舎新書)
  • 『意外と会社は合理的』 レイ・フィスマン (日本経済新聞出版社)
  • 『まいにち見るのに意外と知らないIT企業が儲かる仕組み』 藤原実 (技術評論社)
  • 『入門 クラウドファンディング』 山本純子 (日本実業出版社)
  • 『予想どおりに不合理』 ダン・アリエリー (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
  • 『不合理だからうまくいく』 ダン・アリエリー (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
  • 『神山プロジェクト ~未来の働き方を実験する~』 篠原匡 (日経BP社)
  • 『金持ちゾウさん、貧乏ゾウさん ~仕事の人生の変わらない法則~』 本多健 (PHP研究所)
  • 『打たれ強く生きる』 城山三郎 (新潮文庫)
  • 『新・国富論』 浜矩子 (文春新書)
  • 『地球経済のまわり方』 浜矩子 (ちくまプリマー新書)
  • 『EU消滅 ドイツが世界を滅ぼすか?』 浜矩子 (朝日新聞出版)
  • 『統計の9割はウソ』 竹内薫 (徳間書店)
  • 『ヤバい統計学』 カイザー・ファング (阪急コミニュケーションズ)
  • 『なぜ、真冬のかき氷屋に行列ができるのか?』 川上徹也・石附浩太郎 (日本実業出版社)
  • 『乱読のセレンディピティ』 外山滋比古 (扶桑社)
  • 『問題です。2000円の弁当を3秒で安い!と思わせなさい 山田真哉 (小学館)
  • 『経団連 安西巧 (新潮新書)
  • 『価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ 川上徹也 (クロスメディアパブリッシング)
  • 『社員をサーフィンに行かせよう イヴォン・シュナイード (東洋経済新報社)
  • 『トヨタ式リーダー育成法』 三澤一文 (日本経済新聞出版社)
  • 『「消費」をやめる 銭湯経済のすすめ』 平川克美 (ミシマ社)
  • 『小商いのすすめ 「経済成長」から「縮小均衡」の時代へ』 平川克美 (ミシマ社)
  • 『経済成長という病 退化に生きる、我ら』 平川克美 (講談社現代新書)
  • 『1回半ひねりの働き方』 平川克美 (角川新書)
  • 『買いたがる脳 なぜ、「それ」を選んでしまうのか?』 デイビッド・ルイス (日本実業出版社) 
  • 『今治タオル 奇跡の復活 起死回生のブランド戦略』 佐藤可士和・四国タオル工業組合 (朝日新聞出版)
  • 『ゼロ・トゥ・ワンー君はゼロから何を生み出せるか』  ピーター・ティール (NHK出版)
  • 『「ご当地もの」と日本人』 田村秀 (祥伝社新書)
  • 『フェアトレードのおかしな真実-僕は本当に良いビジネスをさ探す旅に出た』 コナー・ウッドマン (英治出版)
  • 『賢く生きるより、辛抱強いバカになれ 』 稲森和夫・山中伸弥 (朝日新聞出版)
  • 『ゲームチェンジャーの競争戦略~ルール・相手・土俵を変える~』 内田和成 (日本経済新聞出版社) 
  • 『ナンバーセンス~ビッグデータの嘘を見抜く「統計リテラシー」の身につけ方』 カイザー・ファング (CCCメディアハウス)
  • 『いつも「時間がない」あなたに~欠乏の行動経済学~』 センディル・ムッライナタン、エルダー・シャフィール (早川書房)
  • 『マクドナルド 失敗の本質』 小川孔輔 (東洋経済新報社)
  • 『駅をデザインする』 赤瀬達三 (ちくま新書)
  • 『競争しない競争戦略』 山田英夫 (日本経済新聞出版社)
  • 『他力本願』 押井守 (幻冬舎)
  • 『低予算でもなぜ強い?~湘南ベルマーレと日本サッカーの現在地~』 戸塚啓 (光文社新書)
  • 『地域スポーツクラブが目指す理想のクラブマネジメント ~ソシオ制度を学ぶ~』 戸塚啓 (カンゼン)
  • 『地域スポーツクラブのクラブマネジメント ~クラブ設立から運営マニュアルまで~』 戸塚啓 (カンゼン)
  • 『地域スポーツクラブの法人格を取得しよう ~理想のクラブ運営ガイド~』 戸塚啓 (カンゼン)
  • 『社会をよくしてお金も稼げるしくみのつくりかた』 小暮真久 (ダイヤモンド社)
  • 『たった一人の熱狂』 見城徹 (双葉社)
  • 『0ベース思考 どんな難問もシンプルに解決できる』スティーヴン・レヴィット (著), スティーヴン・ダブナー (著), 櫻井祐子 (翻訳) (ダイヤモンド社)
  • 『江ノ電10kmの奇跡 人々はなぜ引きつけられるのか?』 深谷研二 (東洋経済新報社)
  • 『「学力」の経済学』 中室牧子 (ディスカバー・トゥエンティワン)
  • 『IoT ビジネスモデル革命』 小林啓倫 (朝日新聞出版)
  • 『社会を変えたい人のためのソーシャルビジネス入門』 駒崎弘樹 (PHP新書)
  • 『990円のジーンズがつくられるのはなぜ?』 長田華子 (合同出版)
  • 『なぜあの「音」を聞くと買いたくなるのか』 ジョエル・ベッカーマン (東洋経済新報社)
  • 『心配学~「本当の確率」となぜずれる?~』 島崎敢 (光文社新書)
  • 『仁義なき宅配 ヤマトVS佐川VS日本郵便VSアマゾン』 横田増生 (小学館)
  • 『資本主義の終焉、その先の世界』 榊原英資・水野和夫 (試想社新書)
  • 『パクリ経済 ~コピーはイノベーションを刺激する~』カル・ラウスティアラ (著), クリストファー・スプリグマン (著), 山形 浩生 (翻訳),  (みすず書房) 
  • 『パリピ経済 ~パーティーピープルが市場を動かす~』 原田曜平 (新潮新書)
  • 『前に進む力』 ダグラス・パーヴァイアンス (ディスカバー・トゥエンティワン)
  • 『一歩を超える勇気』 栗城史多 (サンマーク出版)
  • 『NO LIMIT 自分を超える方法』 栗城史多 (サンクチュアリ出版)
  • 『決断という技術』 柳川範之・水野弘道・為末大  (日本経済新聞出版社)
  • 『アウェー脳を磨け!』 茂木健一郎 (廣済堂出版)
  • 『エアラインの攻防』 鳥海高太朗 (宝島社新書)
  • 『シニアマーケテイングはなぜうまくいかないのか』 阪本節郎 (日本経済新聞出版社)
  • 『日中食品汚染』 高橋五郎 (文春新書)
  • 『キレイゴト抜きの農業論』 久松達央 (新潮新書)
  • 『ハッタリ力』 小林昌平・大石太郎・小峯隆生 (講談社+α新書)
  • 『有名人になるということ』 勝間和代 (ディスカヴァー携書)
  • 『すべてのJ-popはパクリであう~現代ポップス論考~』 (扶桑社)
  • 『空気のつくり方』 池田純 (幻冬舎)
  • 『スポーツビジネスの教科書 ~常識の超え方 35歳球団社長の経営メソッド~』 池田純 (文藝春秋)
  • 『「ほしい未来」は自分の手でつくる』 鈴木菜央 (星海社新書)
  • 『プレゼン力 ~未来を変える「伝える」技術~』 伊藤穣一・山中伸弥 (講談社)
  • 『「決め方」の経済学』 坂井豊貴 (ダイヤモンド社)
  • 『アマゾンと物流大戦争』 角井亮一 (NHK出版新書)
  • 『TED TALKS スーパープレゼンを学ぶTED公式ガイド』 クリスアンダーソン著、関美和訳 (日経BP社)
  • 『第二印象で取り戻せ「挽回」の心理学』 内藤誼人(毎日新聞出版)
  • 『新・所得倍増論』 デービット・アトキンソン (東洋経済新報社)
  • 『ロビイングのバイブル』 藤井敏彦・岩本隆 (プレジデント社)
  • 『仕掛学 ~人を動かすアイデアのつくり方~』 松村真宏 (東洋経済新報社)
  • 『なぜアマゾンは1円で本が売れるのか ~ネット時代のメディア戦争~』 武田徹 (新潮新書)
  • 『「ポッキー」はなぜフランス人に愛されるのか? ~海外で成功するローカライズマーケティング秘訣~』 三田村蕗子 (日本実業出版社)
  • 『こんなに使える経済学 ~肥満から出世まで~』 大竹文雄編 (ちくま新書)
  • 『競争社会の歩き方 ~自分の「強み」を見つけるには~』 大武文雄 (中公新書)
  • 『じゅうぶん豊かで、貧しい社会 ~理想なき資本主義の末路~』 ロバート&エドワード・スデルスキー 村井章子訳 (筑摩書房)
  • 『欲望の資本主義』 丸山俊一、NHK「欲望の資本主義」制作班、安田洋祐 (東洋経済新報社)
  • 『欲望の資本主義2 ~闇の力が目覚める時~』 丸山俊一、NHK「欲望の資本主義」制作班(東洋経済新報社)
  • 『すべての仕事は「肯定」から始まる』 丸山俊一 (大和書房)
  • 『善と悪の経済学』 トーマス・セドラチェク著 村井章子訳 (東洋経済新報社)
  • 『月3万円ビジネス ~非電化・ローカル化・分かち合いで愉しく稼ぐ方法~』 藤村靖之 (晶文社)
  • ホメ渡部!「ほめる奥義」「聞く技術」渡部 建 (著), テレビ朝日「お願い!ランキング」 (著), 松下 信武 (監修)(小学館)
  • 『日本でいちばん大切にしたい会社』 坂本光司 (あさ出版)
  • 『ヤンキー経済 ~消費の主役・新保守層の正体~』 原田曜平 (幻冬舎新書)
  • 『アベノミクスによろしく』 明石順平 (インターナショナル新書)
  • 『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~』 西野亮廣 (幻冬舎)
  • 『魔法のコンパス ~道無き道の歩き方~』 西野亮廣 (主婦と生活社)
  • 『人生の勝算』 前田祐二 (幻冬舎)
  • 『5時に帰るドイツ人、5時から頑張る日本人 ~27年ドイツに住んでわかった定時に帰る仕事術~ 』 熊谷徹 (SB新書)
  • 『多動力』 堀江貴文 (幻冬舎)
  • 『SHOE DOG』 フィル・ナイト著、大田黒泰之訳 (東洋経済新報社) 
  • 『誰がアパレルを殺すのか』 杉原淳一・染原睦美 (日経BP社)
  • 『SNS消費時代のモノの売り方「3つのF」が価値になる!』 藤村正宏 (日本経済新聞出版社)
  • 『やり抜く力 GRIT(グリット)』 アンジェラ・ダックワース著、神崎朗子訳 (ダイヤモンド社)
  • 『たとえる技術』 せきしろ (文響社)
  • 『困ったら「分け方」を変えてみる』 下地寛也 (サンマーク出版)
  • 『大量生産品のデザイン論 ~経済と文化を分けない思考~』 佐藤卓 (PHP新書)
  • 『「コミュ障」だった僕が学んだ話し方』 吉田照美 (集英社新書)
  • 『チラシの教科書』 中山マコト (すばる社)
  • 『失敗学のすすめ』 畑村洋太郎 (講談社)
  • 『「自分メディア」はこう作る!』 ちきりん (文藝春秋)
  • 『ウェブ時代をゆく ~いかに働き、いかに学ぶか~』 梅田望夫 (ちくま新書)
  • 『日本旅館進化論 ~星野リゾートと挑戦者たち~』 山口由美 (光文社)
  • 『リーダーになる人に知っておいてほしいこと』 松下幸之助著、松下政経塾編 (PHP研究所)
  • 『炎上とクチコミの経済学』 山口真一 (朝日新聞出版)
  • 『不機嫌は罪である』 齋藤孝 (角川新書)
  • 『スモール・スタート あえて小さく始めよう』 水代優 (KADOKAWA)
  • 『「売る」から、「売れる」へ 水野学のブランディングデザイン講義』 水野学 (誠文堂新光社)
  • 『センスは知識からはじまる』 水野学 (朝日新聞出版)
  • 『なぜ「それ」が買われるのか?』 博報堂買物研究所 (朝日新書)
  • 『これからの本屋読本』 内沼晋太郎 (NHK出版)
  • 『お金2.0 ~新しい経済のルールと生き方~』 佐藤航揚 (幻冬舎)
  • 『イノベーションデザイン 博報堂流、未来の事業の作り方』 イノベーションデザイン編集会議 (日経BP社)
  • 『10年後の仕事図鑑』 堀江貴文・落合陽一 (ソフトバンククリエイティブ)
  • 『GAFA  ~四騎士が創り変えた世界~』 スコット・ギャロウェイ著、渡会圭子訳 (東洋経済新報社)
  • 『0円副業のススメ』 クリス・ギレボー著、中西真由雄訳 (小学館集英社プロダクション)
  • 『WORK SHIFT ~孤独と貧困から自由になる働き方の未来図<2025>~ 』 リンダ・グラットン著、池村千秋訳 (プレジデント社)
  • 『なぜ崎陽軒のシウマイは冷たいのに売れるのか?』 中山マコト (みらいパブリッシング)
  • 『鎌倉資本主義』 柳澤大輔 (プレジデント社)
  • 『父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』 ヤニス・バルファキス著、関美和訳 (ダイヤモンド社)
  • 『日本は悪くない ~悪いのはアメリカだ~』 下村治 (文春文庫)
  • 『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 』 山口周 (光文社新書)
  • 『共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る』 ゆうこす (幻冬舎)
  • 『なぜ、男子は突然、草食化したのか ~統計データが解き明かす日本の変化~』 本川裕 (日本経済新聞出版社)
  • 『インバウンドマーケティング』 高広伯彦 (SB Creative)
  • 『FREE ~無料からお金を生み出す新戦略~』 クリス・アンダーソン著、小林弘人監修・解説、高橋則明訳 (NHK出版)
  • 『15分あれば喫茶店に入りなさい』 齋藤孝 (幻冬舎)
  • 『読みたいことを、書けばいい。』 田中泰延 (ダイヤモンド社)
  • 『SNS変遷史 ~「いいね!」で繋がる社会のゆくえ~』 天野彬 (イースト新書)
  • 『#シェアしたがる心理 ~SNSの情報環境を読み解く7つの視点~』 天野彬 (宣伝会議)
  • 『「与える人」が成果を得る』 辻秀一 (ワニブックス)
  • 『コミュニティマーケティング』 小嶋英揮 (日本実業出版社)
  • 『僕たちは、地味な企業で食っていく。』 田中祐一 (SBクリエイティブ)
  • 『ファンベース』 佐藤尚之 (ちくま新書)
  • 『明日のコミュニケーション』 佐藤尚之 (アスキー新書)
  • 『入門「地頭力」を鍛える』 細谷功 (東洋経済新報社)
  • 『「感染症パニック」を防げ! ~リスク・コミュニケーション入門~』 岩田健太郎 (光文社新書)
  • 『noteではじめる新しいアウトプットの教室』 コグレマサト・まつゆう著 (インプレス)
  • 『エッセンシャル思考 ~最小の時間で成果を最大にする~』 グレッグ・マキューン著、高橋璃子訳 (かんき出版)
  • 『ひとり社長の稼ぎ方・仕事のやり方』 一圓克彦 (朝日香出版社)
  • 『amazonのすごい会議』 佐藤将之 (東洋経済新報社)
  • 『ワークマン式「しない経営」』 土屋哲雄 (ダイヤモンド社)
  • 『ランキング』 ペーテル・エールディ著、高見典和訳 (日本評論社)
  • 『なぜ女はメルカリに、男はヤフオクに惹かれるのか?』 田中道昭・牛窪恵 (光文社新書)
  • 『宇沢弘文の経済学』 宇沢弘文 (日本経済新聞出版社)
  • 『Z世代』 原田曜平 (光文社新書)
  • 『ロングエンゲージメント』 京井良彦 (あさ出版)
  • 『自分でやった方が早い病』 小倉広 (星海社出版)
  • 『一瞬でキャッシュを生む!価格戦略プロジェクト』 神田昌典監修、主藤孝司著 (ダイヤモンド社)
  • 『「普通」の人のためのSNSの教科書』 徳力基彦 (朝日新聞出版)
  • 『現代経済学の直感的方法』 長沼伸一郎 (講談社)
  • 『非営利組織の経営』 P.F.ドラッカー (ダイヤモンド社)
  • 『ドリルを売るには穴を売れ』 佐藤義典 (青春出版社)
  • 『サステナブル資本主義』 村上誠典 (祥伝社)
  • 『この世を生き抜く最強の技術』 わび (ダイヤモンド社)
  • 『観察力の鍛え方』 佐渡島庸平 (SB新書)
  • 『神・文章術』 フミコフミオ (KADOKAWA)
  • 『「顧客消滅」時代のマーケティング』 小坂裕司 (PHP新書)
  • 『自己肯定感ハラスメント』 辻秀一 (フォレスト出版)
  • 『相談させる力』 廣瀬俊朗 (光文社)
  • 『エフォートレス思考』 グレッグ・マキューン著、高橋璃子訳 (かんき出版)
  • 『笑える革命』 小国士朗 (光文社) 
  • 『財務3表一体理解法』 国貞克則 (朝日新書)
  • 『円安が日本を滅ぼす』 野口悠紀雄 (中央公論新社)
  • 『メタバーストは何か』 岡嶋浩史 (光文社新書)
  • 『Dark Horse』 トッド・ローズ、オギ・オーガス著、大浦千鶴子訳、伊藤羊一解説 (三笠書房)
  • 『時間とムダの科学』 大前研一・ほか著 (プレジデント社)
  • 『イシューからはじめよ』 安宅和人 (英治出版)
  • 『言語化力』 三浦崇宏 (SBクリエイティブ)
  • 『超クリエイティブ』 三浦崇宏 (文藝春秋)
  • 『「何者」かになりたい』 三浦崇宏 (集英社)
  • 『1分で話せ』 伊藤羊一 (SBクリエイティブ)
  • 『THINK AGAIN』 アダム・グラント著、楠木建監訳 (三笠書房)
  • 『思い込む力』 ネモ(根本直樹) 日経BP
  • 『行動経済学の処方箋』 大竹文雄 (中公新書)
  • 『Web3とは何か』 岡嶋裕史 (光文社新書)
  • 『PERCEPTION』 本田哲也 (日経BP)
  • 『新時代の話す力』 緒方憲太郎 (ダイヤモンド社)
  • 『人を「惹きつける」話し方』 佐藤政樹 (プレジデント社)
  • 『物語思考』 けんすう (幻冬舎)
  • 『天日干し経営』 村井満 (東洋経済新報社)
  • 『プロ目線のインスタ運用法』 石川侑輝 (クロスメディア・パブリッシング)
  • 『インスタで"推し"になる方法』 石川侑輝 (クロスメディア・パブリッシング)
  • 『エモ消費』 今瀧健登 (クロスメディア・パブリッシング)
  • 『バナナの魅力を100文字で伝えてください』 柿内尚文 (かんき出版)
  • 『ひとり広報の戦略書』 小野茜 (クロスメディアパブリッシング)
  • 『インスタ思考法2.0』 坂本翔 (技術評論社) 
  • 『仕事ができる人が見えないところで必ずしていること』 安達裕哉 (日本実業出版社)