芸術

  • 『僕はいかにして指揮者になったのか』 佐渡裕 (新潮文庫)
  • 『僕が大人になったら』 佐渡裕 (PHP文庫)
  • 『耳で考える〜脳は名曲を欲する〜』 養老孟司・久石譲 (角川書店)
  • 『拍手のルール〜秘伝クラシック鑑賞術〜』 茂木大輔 (中央公論新社)
  • 『アイネクライネな我が回想』 茂木大輔 (幻戯書房)
  • 『交響録N響で出会った名指揮者たち』 茂木大輔 (音楽之友社)
  • 『小沢征爾 指揮者を語る〜音楽と表現〜』 語り:小沢征爾 (PHP研究所)
  • 『ボクの音楽武者修行』 小沢征爾 (新潮文庫)
  • 『小沢征爾さんと、音楽について話をする』 小沢征爾・村上春樹 (新潮社)
  • 『勘三郎、荒ぶる』 小松成美 (幻冬社)
  • 『狂言サイボーグ』 野村萬斎 (文春文庫)
  • 『感動をつくれますか?』 久石譲 (角川oneテーマ21)
  • 『秀吉が聴いたヴァイオリン』 石井高 (三信文庫)
  • 『おわらない音楽』 小沢征爾 (日本経済新聞出版社)
  • 『小沢征爾 覇者の法則』 仲野雄 (文春新書)
  • 『努力とは馬鹿に恵えた夢である』 立川談志 (新潮社)
  • 『クラシック漂流記』 青島広志 (中央公論新社)
  • 『ゲーテさんこんばんは』 池内紀 (集英社)
  • 『一発屋芸人列伝』 山田ルイ53世 (新潮社)
  • 『宮大工棟梁・西岡常一「口伝」の重み』 西岡常一 (日本経済新聞社)
  • 『木に学べ』 西岡常一 (小学館文庫)
  • 『北斎 富嶽三十六景』 日野原健司編 (岩波文庫)
  • 『アート・プロデュース概論』 境新一 (中央経済社)